英国。色々あるけど住んでます。

イギリス生活の日記とか回顧録みたいなもの

テレビ

なんちゃって料理

テルマエ・ロマエ・ノバエがNetflixで配信されているので、上の子が現在学校で「ローマ」を題材にした授業をしててタイムリーなので一緒に観ました。1話目の前半部分で上の子が「ローマ人男性の名前ってほとんど”ウス”で終わるよね。はぁぁぁ〜、ウス!ウッ…

サバ缶、復活。

冬将軍がまた戻ってきた火曜日。お昼ご飯を食べながら、いつも通りニュースを見ようとテレビをつけたら、フィリップ殿下のメモリアル・サービス(一周忌?)のライブ中継になってました。あれからもう1年なんですねぇ…早いなぁ。 前日までは女王様は出席でき…

We don't talk about...

ミラベルと魔法だらけの家、ご覧になりました?先日BAFTA(イギリスのアカデミー賞的なヤツ)で何やら受賞してたらしいですが、とある女の子が数年前にディズニーさんに「メガネの主人公でお話を作って」とお手紙を書いてそれが実現した、なんてBBCの朝のニ…

英語での表現

先日登場した下の子のクラスメイトのLくん。下の子も交えて遊んでる最中に何故か突然「Do you have "Nanny"?(ナニーはいる?)」と聞いてきました。ナニーとは、まあ、要は”乳母”とかシッターさんのことなんですが、LくんちはNannyを雇えちゃうほどのお金持…

もやもや 世界情勢

杞憂に終わればいいんですけどね。アメリカ、イギリス、そして日本までもが「ウクライナからの退去」を勧告してるじゃないですか。各国共に、有事の際は軍用機は用意できないから旅客機が飛んでいるうちに退避せよ、みたいに言ってまして… でね。私が何を考…

真冬のホラー

週末のお出かけ途中で立ち寄った新興住宅街がなーんか怖かった… 道を誰も歩いてないからかもしれないし、目に入るすべてが新しいからなんとなく「映画のセット」っぽくて生活感がないからかもしれないし…でもこれ、右の建物の1階はテスコだったんですけどね…

おうちが一番

Sue Grayのレポートが提出された!って月曜のニュースが沸き立ってました。 なんのこと?ってお思いでしょう。ボリス周知の元で行われた、首相官邸でのロックダウン中のパーティについての報告書をまとめていたのがこのSue Grayさんとおっしゃる方で。 ちょ…

アナウンス

金曜日の朝のBBCニュースで「電車の車内アナウンスがうるさい」という話題になってました。静かに過ごしたいのに、しつこく何度も同じようなことを機械的に言われるのがイラつく、だそうで。そんなこと言う人には是非日本の電車に乗って出かけてもらいたいも…

良い知らせ

なんか、イングランドのコロナ感染者数がどうやら頭打ち、とかいう風の噂を聞きましたが、私の周囲では下の子のクラスで感染が確認されまくっております。おかげさまで簡易テストは入手できたのですが、感染者が報告されるたびに校長先生からのメールで「こ…

無料英会話レッスン

日本のニュースでもちらほら見受けられる、ボリスのポカ話。橋から吊り下げられたとか、子供相手にラグビーで本気になったとかなら笑えるんですけど、ここ最近はあんまり笑えないポカばっかりやらかしてます。 news.yahoo.co.jp 首相答弁の席で、ご家族を亡…

もはや恋にも似た気持ち

あっちこっちの学校は4日から開始されているのですが、うちの子供たちの学校は5日から新学期ということで、家で遊んでいるのを見守って過ごしました。ちょっとだけ街に買い物に出たら、我が家と同じようにやることが特になくてブラブラしているクラスメイト…

逢魔が刻

世の中はクリスマスですが、テレビのニュースは「去年の」クリスマスに首相官邸でパーティがあったことを警察が捜査すべきだ、ルールを守った国民に対して不公平だ、とかいう話がずっと続いてて正直うんざりしてます。捜査するならすればいいけど、国会の質…

ジャンルの定義

オットがドラマ「Servant」のシーズン3予告編を見つけて一緒に見ました。M・ナイト・シャラマン監督の「大どんでん返し」はどの時点で出てくるのか、人気もあることだしまだまだ引っ張るだろうってことを考えると今シーズンではないような気がしますが、とり…

テレビ漬け

ハリポタ20周年?とやらで、主役の三人の現在みたいな話題をちらっと読んだら、ルパート・グリントくんがテレビドラマシリーズの「Servant:シーズン3」の撮影を終えたって書いてあって今からワクワクです。コロナのせいで色んな映画やらテレビ番組の撮影・…

イラッと…モヤッと…

日本でも報道されてるでしょうけど、ここにきてイギリスでのコロナの感染率がまた増加しております。そりゃね?どこの店に出かけても、マスクをしている人が8割減、店員さんもノーマスクがかなり目立つ状況ですから。(個人の感想) そんなことを思っていた…

しつこく考察。

昨日の「ウエス」で連想ゲームしました。 調べてみたら「ウエス」ってのは元は日本では工場の機械の手入れの際に使う業務用の雑巾をそう呼んでいたのが最近日の目を浴びたらしいですね。雑巾といってもそれこそボロ布なんかを使っていたので、家庭でもシャツ…

イギリスの暗ーいニュースあれこれ

月曜の朝、チャールズ皇太子がBBCの朝のニュース番組で環境問題についてのお考えを述べられてるインタビュー映像が流れてました。環境問題について語るのはもうたくさん、実行に移さないと意味がない、といったことをおっしゃってましたが、環境過激派が道路…

下の子語録

Netflixのおかげで上の子が風の谷のナウシカを週に1度は視聴しております。私も好きだったけど、金ローで観る以外できなかったのでコレが時代ってヤツかぁ、なんて。 まあ、上の子の隣に座って下の子も一緒に見たり見なかったりなんですが、今日は「一緒に見…

日本のテレビ番組

その昔、ウッチャンナンチャンが「芸能人社交ダンス部」をテレビで放映して、ブラックプールのダンス大会を目指すという一世を風靡した番組がありました。その版権をBBCが買って「Strictly Come Dancing」という新しい形の番組を作り、それがまたイギリスで…

最近ハマってるテレビ。

私がここで宣伝してもなんの得にもならないのですが、ハマってしまったので書きます。 Amazon Primeで放送されている「ジェレミー・クラークソン 農家になる」。めっちゃ面白いですよ…今まで散々上から目線で車の話をしてきてた人が、孫ほど歳の離れた青年に…

職質。

オリンピックが東京で開かれていることもあって、東京在住のイギリス人がニュースの中継で現地の雰囲気をお届けするなんて演出を見かけます。概ね良好なリポートが多くて嬉しいんですが、ひとつ気になるのが「職質」の誤解。外国人によるYouTubeでの日本リポ…

静と動。

天気が定まらない土曜日、午前中は家族総出でだらだらグダグダして過ごしていたのですが、オットが何を思ったのか「せっかく再開したんだし、子どもらを市民プールに連れて行く!」と高らかに宣言。 現在の運営方法は、予約は必要ないものの1セッションが45…

開会式見たよ。

日本では金曜の夜でしたが、イギリスは8時間遅れているのでちょうどお昼時でして。なのでランチの焼肉トルティーヤを子供達と並んでほおばりながら、果たしてコロナ禍でのオリンピック開会式はどんなことになるんだろうとBBCにチャンネルを合わせました。 あ…

笑われ損

最近、Brexitの余波のニュースで、北アイルランドの国境でのEUとの貿易がなんちゃらっていうニュースをちょこちょこ耳にします。その度に、昔の上司を思い出すのでちょっと嫌というか、かなり個人的なことなんですけどね… 元上司はご両親がアイルランド移民…

イギリス、迷走中です。

7月19日からイングランドではロックダウンが解除となりました。マスクは外していいし、ソーシャルディスタンスは気にしなくていいし、ナイトクラブも再開して、日曜の真夜中12時にカウントダウンをしてそこから入店して大騒ぎする人たちが朝のニュースで取り…

国会傍聴

下の子を学校に送って、戻ってきたところで昼食というのが我々の平日のルーティーンなんですが、昼時のニュースは国会質疑応答のライブ中継で、いつもボリスが早口でなんか捲し立ててるのをBGMにしております。 今日も同じようにテレビをつけてラーメンをす…

真面目に考察

なんか、EURO2020決勝から一夜明けて街の空気にうっすらと「喪失感」の漂う月曜日でした。うちの町の学校は通常通りでしたが、ロンドン郊外に住む友人の子供たちが通う学校は開始時間を遅らせて10時半登校になってたそうですが、そこまでしたのにメダルの色…

忙しかった日曜日

いやぁ、負けた負けた。最後まで頑張って戦って気持ちよく負けましたね、イングランド。ロイヤルボックスにいたジョージ王子が、おねむなんだけど悔しいのもあってなんか魂が抜けてるというか呆然としてる姿がテレビにちょっとだけ映って色々とかわいそうで…

サッカー、加熱しすぎ。

7月7日はイギリスでは七夕ではなく、「EURO2020:イングランド対デンマーク」の日。ってことで、朝のニュースでは前日のイタリア対スペインの結果をちょろっと報じた後で、夜に行われるイングランド戦の期待値についてばっかり。 そんな中、ニュースをつけっ…

サッカー観戦仲間

イングランドが健闘しております、EURO2020。7月3日は対ウクライナ戦ということで、オットは前日からそわそわしておりました。ホントは友人宅で一緒に観戦する予定だったんですが、そこのおうちのお子さんの担任の先生がアレに感染してしまい、受け持ってい…