英国。色々あるけど住んでます。

イギリス生活の日記とか回顧録みたいなもの

1年生の宿題?

最近の上の子は声をかけるまで手をつけませんが「宿題終わらせてから遊びなさい」とちょっと強めに言えば、あとはもう自力で課題をこなしてくれてだいぶ楽になってきました。
「お母さんは学校のお勉強のお役に立つことはできません」と小さい頃から言い続けてきたのが功を奏した感じでしょうか。
たまにわからないところを聞いてきたりしますが、私のやり方で教えると「先生のやり方とちがーう」とか指摘されちゃうし。
そんな時は「ラッキーじゃん!他の子は別のやり方があることすら知らないんだから!」などと、無理やり納得させたり。

で、下の子の方ですが、こちらはまだまだ親が手伝ってあげないと上の子のようにはいきません。
WhatsAppでのママさんたちのグチには「量が多すぎる」とか「学校で疲れ果てて宿題をやらせようとすると毎回戦いになる」などのコメントがあり、我が家はそこまでは苦労しないですけど、隣に座って一緒に進めていかないとダメなタイプなので微妙にめんどくさい感じです。
とあるママさんは「拒否反応が尋常じゃないし勉強が嫌いになっても困るから先生に直談判して量を減らしてもらった」とか言ってました。
…そんなんアリなんですか…?
ま、めんどくさいけど、うちの子はどうやら割と楽しんでるみたいなので量を減らすとかの措置は取るつもりもないですが、どうにも釈然としないコメントですよね…

そう思いながら課題リストから下の子がやりたいというものを選んだので、何を準備したらいいか確認するべく指示を読んでみました。

Make a list of animals you might find at a farm.
Sort these into herbivores, carnivores and omnivores.

………ん?

最初の指示は”牧場で見つけられそうな動物のリストを作りましょう”ってことでうちの子もサクッと理解しました。
そこはいいんだけど2行目…
herbivores(草食動物)carnivores(肉食動物)omnivores(雑食動物)って、1年生でやる単語なの?
そう思って宿題を終えてからこっそり調べてみたら、”3年生あたりでとりかかるのが望ましい”みたいなことがイギリスの教育系サイトに書かれてました。

先取りしすぎだし、こんなんばっかりだったらそりゃ嫌になる子も多発しますよ…
私もやだもん…こんな”親にやらせること前提”の宿題なんて…

↓これにはもう使われてるのかな、この単語↓