上の子が進学してもう1ヶ月。
何にも考えてない私の血を引いてるおかげか、オットの社交性の高さを受け継いでるのかは不明ですが、もう何年も通ってるくらいの落ち着きっぷりで新しい学校にも馴染んで、なんやかやと楽しくやってるみたいです。
気の合う先生となんとなく合わない先生の見分けもついてきてるみたいだし、クラスが離れちゃった仲良しの子もいるけど、休み時間に落ち合って話したりと急成長してるようで母としてもひとまず安心してます。
主に夕飯時に学校であったこととか、準備しないといけない物事の報告があるんですが、先週のある日、帰ってきていきなり「あのね!私もその場にいなかったから詳しくは知らないんだけどね!!」と前置きしつつちょっと興奮気味に話し始めまして。
どうしたどうした?と聞いてみたら
お昼休みの食堂でね、上級生の二人が取っ組み合いの喧嘩を始めて、食堂が閉鎖になっちゃったんだよ!
だそうです…
ほう、それは詳しく聞こうじゃないか(野次馬根性)ってことで、まずは手を洗って、おやつでも食べながら話してちょうだいと誘導し、リビングで私も一緒に煎餅を頬張りながら聞いたところによると
片方は友達のAちゃんくらいの身長(140cmくらい)で、もう一人は私より大きい子(167cm以上ってこと)だったらしいんだけど、最初はなんかお互いに罵り合ってて、そしたら大きい方が小さい子の胸ぐらを掴んで持ち上げて、そのままビンタして放り投げたらしいの。
小さい子もそれで怒っちゃったらしくて、タックルして大きい子にぶつかってって、テーブルとかメチャクチャになったんだって。
ってなことを報告してくれました。
なんじゃそりゃ。刑務所ドラマでよく見る光景じゃん。
よくある女子のキャットファイトどころか、ガチの乱闘が繰り広げられる女子校。怖。
そのあとすぐに先生が介入して食堂は閉鎖され、双方とも謹慎処分を受けたらしいですが、全校生徒には箝口令が敷かれることとなり、校内でそのことについて話しているのを先生に見つかったら”減点”されることが言い渡されたそうです。
ケンカっぷりもなかなかすごいけど、箝口令がそこまで徹底される環境の方もかなりの怖さを感じてしまうというか、ますます刑務所感が強くなるような…
ま、でも人の口に戸は立てられないという日本の諺にあるとおり、翌日には下の子の学校でもママさんたちが話題にしてるのを小耳に挟んじゃいましたけど。
ゴシップは光の速さで広がるからね。
「きっと彼氏の取り合いよぉ」とかウッキウキで言ってましたが、もしそうならボコらるべきなのは男の方であって女の子はどっちも被害者じゃん?と私は思うけど、割とそのセンなんだろうな…
青春だねぇ。
↓We don't talk about Bruno ♪ No, no, no ♪ ↓