英国。色々あるけど住んでます。

イギリス生活の日記とか回顧録みたいなもの

洗濯機、逝く1

我が家の水道事情は何度かお話しておりますが、隣近所と上水のメインを共有しているため、みんなが一斉に水を使うと水圧が下がって色々支障をきたします。
シャワーの途中で水圧が下がりすぎてボイラーの安全装置が作動して水になっちゃったり、洗濯途中に水圧が下がりすぎてエラーになって洗濯が終わらない、なんてことに。
我が家はこっそりポンプを導入しているので最近はそんなトラブルもなくやってきていたのですが、一応気を使って(?)お洗濯は夜に仕込んでタイマーで早朝に終わらせるようにしてました。

毎日そんな感じで、朝5時半とか6時に開始して7時までにはお洗濯が完了。
うるさ隣さんは先週末にお姉さんの地元で結婚式をして、X曜日の昼ごろ帰宅って言ってたから、その前にもう一回まわそうとセッティングをしてスタートボタンを押したのですが、モーターが動く音はすれど水が流れる音はしないので洗濯機に目をやるとディスプレイが真っ暗。
なので、一度主電源を落として再起動という基本の「き」を実践したのですが…

逝っちまいました…

電源は入らないし、ドアもロックされたままなので中身の救出もできない。
コンセントを引っこ抜いて10分ほど時間を置いて再チャレンジしてみるも結果は同じ。

完全に逝っちゃいましたねぇ〜。

どうして最近の家電ってのは、メーカー保証期間が終わった瞬間に故障するんですかね?
イギリスだけ?日本も同じ??
3年ほど前に買い替えた時もそうでしたよ。
その時は、修理に出すよりも、冬の大決算セールで安くなってたから翌日配送のとあるサイトで新品を買った方が、色々楽だしお得ってことで速攻でポチりました。
その話を子供のお迎えの時間にあるお父さんにしたら「うちは某ドイツメーカーのやつで10年以上使ってるよ」「すぐに買い換えるのはエコじゃないからね!」と仰るので、帰ってから興味本位でお値段その他を検索してみたら30万円くらいするやつだったYo!

そのお父さんが言うには、本体に5年保証がついてきて有料でパーツ10年保証の登録もしてるから修理自体はほぼ無料でしてもらってたそうですが、修理を頼んでからエンジニアが来てそのあとドイツの方にパーツを発注し、届くまでに1週間ほどかかって、それから取り付けなので大体10日から2週間は洗濯できないけど「エコだし」ってさ。

うちには当時乳児がいて洗濯物が常に山になってて、って事情は横に置いといたとしても、エンジニアが移動で使ってる車とかパーツの配送、修理を待ってる間のコインランドリーへの移動の際に排出されるCO2は、果たして古い洗濯機を処分(使えるパーツは再利用)した場合と比べて、どっちの方が多いのかなぁ?なんて疑問が湧き上がりましたが、それがエコだと信じてる人に横槍を入れるとこっちが火傷しそうだったので聞かずにおきました。

↓これ色々便利な気がする↓

f:id:YOME:20210813060035j:plain

関係ないシリーズ。先週開花した上の子のひまわり(小ぶり)ミツバチさん添え。